一般財団法人
               大亀和尚民芸館
                                      Daiki Osyou folk craft museum
H O M E  過 去 の 展 示 会 展  示  品 民芸館について 香久山古墳 L I N K
           
             立花大亀和尚                   一般財団法人 大亀和尚民芸館
◆ 立花大亀和尚の墨蹟と蒐集された掛物、茶陶、その他の美術品の数々、および香久山古墳出土品を二階に、宇陀の古農具・民具を一階で展示しています。入館料:無料
 新着情報・お知らせ                                              最終更新日 2025年3月20日

  令和7年『春季展』開催!!(会期中入館無料) 

  ★昨年度、当館では収蔵品の安全管理の観点より、一階収蔵庫の改修工事を行いました。

   
また、この機会を活用して所持する多くの「古民具 農具」の調査も行い管理体制を確立さ
   せました。


   さらに、常設展示の一階展示室における展示品のレイアウト変更や、キャプションの追加作業
   等を行い、より観易く、解り易くなるよう工夫を凝らしました。


   
なお、好評を得ています二階エントランスにおける「宇陀松山城と織田家宇陀松山藩」に関す
   
貴重な研究資料のパネル展示や、二階展示室における有名陶芸家による陶工品「花入、水指
   、皿」
立花大亀老師の「墨蹟」の数々も展示しています。


    
また、全国的にも屈指の大きさの「松源院の家相図」や、金毛閣山門の解体修理において、山門に用いら
     れていた
「古釘」の展示も行います。

   ★3月20日(木)から5月31日(土)
を期間として開催させて頂きます。
    
ご来館をお待ちしています!!!。
                   
      


   過去の展示内容に関しましては、過 去 の 展 示 会 をクリックして下さい。 

  令和2年10月10日 2階エントランスホールをリニューアルしました!!!
   2階のエントランスホールを活用して、続日本100名城に選ばれた「宇陀松山城」に関する貴重な歴史資料や
   写真のパネル展示をしています。
   また、「
織田家宇陀松山藩」の資料展示では、宇陀の歴史のすばらしさを感じて頂けるものと確信しています。
   是非ご来館頂きますようお願い申し上げます。


                  

              

    一般財団法人 大亀和尚民芸館 〒633-2166奈良県宇陀市大宇陀迫間422-1 【TEL・FAX】0745-83-3867  E-mailでのお問合せはこちら
                               Copyright(C) Daiki Osyou folk craft museum. All Rights Reserved.